2008年11月07日
10月27日の検査結果
食道ガン告知から今日で9ヶ月
今日は10月27日に受けたCT検査の結果を聞きに行く日。
手術が終わって4ヶ月。
正直、『転移なんかしているはずがない。』とは思っていてもやっぱり不安はあるなぁ
ガンになった人はみんなそうなんだと思う。
15:00 東京医大に到着。
受付を済ませ、2階の待合室で待つこと20分。
この時間が一番落ち着かない。
診察室に入ると、逢坂先生の前にはCTの画像が・・・・・。
まずは血液検査の結果から話があり、中性脂肪やコレステロールの値などは入院当初から比べると良好。
腫瘍マーカーの数値も問題なしとの結果。
しかし、中性脂肪やコレステロールに関しては食事の量も極端に減り、体重が13㎏も減っているのだから当然と言えば当然。
腫瘍マーカーや肝機能に問題ないと言うのはホッとするね。
画像診断の結果も気になるところは無く、問題は無いとの診断。
ここまで聞くと安心できる。
気になる事はないかと聞かれたので、先日の検査の時に血管が細くなっていると聞いたのだがと聞いてみた。
抗がん剤の影響で血管障害が起こり、細くなっていると言うよりつぶれてしまっているらしい。
長い時間が経てば多少回復してくるが、さほど気にする事はないとのこと。
とは言うが、血流が悪くなるのだから問題がない訳は無い。
寒くなってきたこのごろでは、手足が非常に冷たく、夜中に足が冷たくて目が覚めた事もあり、早くも足元に電機ストーブをつけたりしている。
肩凝りや息切れなんかも影響があるだろう。
息切れは、肺に当たっている放射線の影響もあると思うが・・・・・。
いずれにしても、いろいろな副作用がこれからも実感として出てくるのだろうと思う。
これも試練。
一つ一つ克服していかないとなぁ。
食道ガンに負けてたまるか!!
海天狗の食道ガン闘病記
今日は10月27日に受けたCT検査の結果を聞きに行く日。
手術が終わって4ヶ月。
正直、『転移なんかしているはずがない。』とは思っていてもやっぱり不安はあるなぁ

ガンになった人はみんなそうなんだと思う。
15:00 東京医大に到着。
受付を済ませ、2階の待合室で待つこと20分。
この時間が一番落ち着かない。
診察室に入ると、逢坂先生の前にはCTの画像が・・・・・。
まずは血液検査の結果から話があり、中性脂肪やコレステロールの値などは入院当初から比べると良好。
腫瘍マーカーの数値も問題なしとの結果。
しかし、中性脂肪やコレステロールに関しては食事の量も極端に減り、体重が13㎏も減っているのだから当然と言えば当然。
腫瘍マーカーや肝機能に問題ないと言うのはホッとするね。
画像診断の結果も気になるところは無く、問題は無いとの診断。
ここまで聞くと安心できる。
気になる事はないかと聞かれたので、先日の検査の時に血管が細くなっていると聞いたのだがと聞いてみた。
抗がん剤の影響で血管障害が起こり、細くなっていると言うよりつぶれてしまっているらしい。
長い時間が経てば多少回復してくるが、さほど気にする事はないとのこと。
とは言うが、血流が悪くなるのだから問題がない訳は無い。
寒くなってきたこのごろでは、手足が非常に冷たく、夜中に足が冷たくて目が覚めた事もあり、早くも足元に電機ストーブをつけたりしている。
肩凝りや息切れなんかも影響があるだろう。
息切れは、肺に当たっている放射線の影響もあると思うが・・・・・。
いずれにしても、いろいろな副作用がこれからも実感として出てくるのだろうと思う。
これも試練。
一つ一つ克服していかないとなぁ。
食道ガンに負けてたまるか!!
海天狗の食道ガン闘病記
Posted by ウミテング at 23:56│Comments(0)
│闘病記
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。