てぃーだブログ › 夢を賭けて!! › 釣り › 東扇島(3月21日)

2009年03月22日

東扇島(3月21日)

食道ガン手術から今日で8ヵ月と27日


久しぶりにいつもの顔ぶれで釣りに行って来ました。

今回は東扇島の夜釣りです。
ターゲットはアナゴ、シーバス、アイナメ、カサゴ、メバル等。
要するに食べられる魚なら大歓迎って訳です ニコニコ

到着したのはお昼前。
3連休の中日で唯一晴れの日だというのに意外と空いていてラッキー キラキラ 

東扇島(3月21日)


夜釣りなんですが、ポイントの状況把握と沖縄に行ってしまう前にサクマさんに仕掛けの作り方を伝授するため早く来たのです。



落とし込みの仕掛けを一緒に作り、竿にセットしてヘチ際に投入。
次に浮き釣りの仕掛けを一緒に作っていると・・・・・落とし込みの竿に大きな当りが びっくり!汗


すかさずあわせるとびっくり!スッゴイ引きです。
ぜんぜん浮いてきません。
無理をすると糸が切れてしまうので、とにかく慎重にいかなくては・・・・・汗



サクマさんにタモ網を頼み、悪戦苦闘の末ようやく水面に浮いて来た獲物を見てさらにビックリびっくりびっくり

なんと、アカエイが3匹もいるのですはてなはてなはてな
エ~~~~~ッはてなはてなはてな

なっなんで・・・・・タラ~



訳がわかりません タラ~

よ~~~く見ると、針に掛かっているのは1匹だけ、後の2匹は連れ添っていたのです びっくり!


サクマさんも何とか他の2匹を追い払い、網に収めようと頑張ってくれているのですが、とにかくデカイびっくり!!
何とか網に収めたが、今度は持ち上がらない 汗


やっとの思いで取り込んだのがコイツ ニコニコ

東扇島(3月21日)

網の直径は60㎝です 汗


せっかく作った仕掛けはグチャグチャ ぐすん
まねかねざる客には海に帰って頂きました。



浮き釣りの仕掛けを完成させ、落とし込みの仕掛けも直し、いよいよ夜釣り準備が整ったのに生命反応がありません。

釣れて来るのはヒトデばかり タラ~
食べられないもんね~ニコニコ汗


たくさん釣れる?ので、岸壁はヒトデの干物がゴロゴロ落ちています。

ヒトデばかり釣れるので、みんな頭にくるのでしょうね。
でも、ヒトデは海の水をキレイにしてくれるのです。
無益な殺生は如何なものか・・・・・ダウン


ボクの場合はバケツにキープして置き、帰る前に海にお帰り願っています。
みなさん、無益な殺生はやめましょう。







夜も深まり、粘りに粘った釣果です。

東扇島(3月21日)

メバル 19㎝、カサゴ 20㎝と24㎝、小さいアナゴ2匹(死んでしまったためお持ち帰り) 他小メバル2匹リリース





解体終了

東扇島(3月21日)


メバルとカサゴはムニエルとあら煮に

東扇島(3月21日)

東扇島(3月21日)

アナゴは煮あなごに

東扇島(3月21日)

なって美味しくいただきました。

前から食べたかった煮あなごが食べられて嬉し~い ニコニコ



ご馳走さまでした チョキ






食道ガンに負けてたまるか!!

海天狗の食道ガン闘病記


同じカテゴリー(釣り)の記事
撤収
撤収(2014-04-20 23:57)

あぶないあぶない
あぶないあぶない(2014-03-25 23:51)

くいしん坊
くいしん坊(2014-03-23 23:58)

当たりかも
当たりかも(2014-03-19 23:58)


Posted by ウミテング at 23:37│Comments(0)釣り
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。