2009年03月29日
沖縄エコツーリズム推進協議会
食道ガン手術から今日で9ヵ月と6日
昨日のダイビングフェスティバルでとても気になったブースがNPO法人 沖縄エコツーリズム推進協議会だ。
ホームページに写真は載っていなかったが、ブースに貼られていた写真はチョッとショッキング
ダイバーが残波岬の海底清掃をして引き上げてきた釣り糸の塊。
もの凄い量なのだ
釣りをする側から見れば、好きで釣り糸を海底に残すわけではなくて、海底に絡まってしまいやむなく糸を切るのだが・・・・・
それにしても量がハンパじゃなかった
残波岬だけであれだけの釣り糸の塊が引き上げられるのだから、沖縄全島、いや、世界中ではどれだけの釣り糸が地球に絡まっているのだろうか・・・・・。
釣りをする人たちももっとゴミを出さない努力をしなければいけないが、釣具を製造、販売している企業側も売りっぱなしではなく、もっともっと自然保護に力を入れてほしいものだと痛感した。
ダイバーでもあるボクは、潜ったときにはゴミの1つも持ち帰る事を心がけようと思う。
できる事からやっていかないとね

食道ガンに負けてたまるか!!
海天狗の食道ガン闘病記
昨日のダイビングフェスティバルでとても気になったブースがNPO法人 沖縄エコツーリズム推進協議会だ。
ホームページに写真は載っていなかったが、ブースに貼られていた写真はチョッとショッキング

ダイバーが残波岬の海底清掃をして引き上げてきた釣り糸の塊。
もの凄い量なのだ

釣りをする側から見れば、好きで釣り糸を海底に残すわけではなくて、海底に絡まってしまいやむなく糸を切るのだが・・・・・

それにしても量がハンパじゃなかった

残波岬だけであれだけの釣り糸の塊が引き上げられるのだから、沖縄全島、いや、世界中ではどれだけの釣り糸が地球に絡まっているのだろうか・・・・・。
釣りをする人たちももっとゴミを出さない努力をしなければいけないが、釣具を製造、販売している企業側も売りっぱなしではなく、もっともっと自然保護に力を入れてほしいものだと痛感した。
ダイバーでもあるボクは、潜ったときにはゴミの1つも持ち帰る事を心がけようと思う。
できる事からやっていかないとね


食道ガンに負けてたまるか!!
海天狗の食道ガン闘病記
Posted by ウミテング at 15:47│Comments(0)
│今日の出来事