2010年09月01日
9月1日 抗がん剤治療
食道ガン手術から今日で2年2ヶ月9日
肺ガン手術から今日で8ヶ月と28日
今日はいつもより30分早起きをして6時に起床。
台風7号の被害状況を確認して、対応を考えなくてはいけないからね。
琉大に行く前にやって行かなければいけない事もあるかもしれないし・・・・・。
想像していたよりも凄い事になっています

勝手口を開けると、キッチンの西日除けにしている葦簀が散乱しています。

8月23日の画像と比べて見てください。
悲しくなってしまいます

この画像は、昨日の朝撮ったバナナの花?の画像です。
実は、2本目のバナナが実っていたのです。

花びら?の裏にバナナが出来るのです。
知らなかったでしょ

それが、夜にはこんなに悲しい事になっていたなんて・・・・・。
農家の人たちの辛さがほんの少し解った様な気がします。

クロキが折れて、隣のお家の玄関に覆いかぶさっているではありませんか
これは琉大に行く前に何とかして行かなくてはいけません。
お隣さんに迷惑をかけてしまいますからね

ここの一画は、辛うじて手を加えなくても再生できそうです。
大きめのパパイヤの実はみんな落ちてしまいましたが・・・・・

ここも手を加えなくても再生できそうですが、大きなパパイヤの実どころか、小さな実や葉も9割方落ちてしまいました。
右側のパパイヤは実は全て落ちてしまい、葉も7割位落ちてしまいました。
この他にも、機材や車が塩だらけになってしまっているので、掃除をしなければいけませんし、庭には空き缶、ペットボトル、お菓子やカップ麺の入れ物、木の枝や木の葉などのゴミが散乱しています。(どこからか入って来た物)
当然、折れたバナナやクロキを処分しなければいけません。
今週中は台風の後始末に追われそうです

お隣の玄関に覆いかぶさっているクロキ。

お隣では、物置小屋の屋根が飛んでしまったそうです。
お隣のオジイの話では『こんなに凄いのは15年位前じゃなかったか』って
そんなに凄い台風だったとは・・・・・。
取りあえず、雨の中1時間位かかってしまいましたがクロキの枝を切り、家の庭に切った枝をまとめてから琉大へ。
右胸のキズの痛みに耐えながらの作業でしたが、早起きしたおかげで時間は余裕。
シャワーを浴びる事も出来て良かったよ
でも、右手だけでノコギリを挽いたので、右腕はパンパン。
チョッと疲れたしまいましたかね
琉大には余裕で間に合いましたよ
早速採血に行ったのですが、前回の子はいませんでした。
また次回と言う事で。
採血の結果、腫瘍マーカーは問題ありませんでしたが、白血球は前回の3200を大きく下回り2700しかありませんでした。
これは過去最低レベルに近いかなぁ。
確か2500を切ると抗がん剤治療は見送りだったような・・・・・。
コンディション的には良い様に思っていたのにショックです。
今朝、作業したから疲れているが、それは問題ないと言うし・・・・・。
先生や看護師さん達からからは、とにかく怪我をしない様に、風邪をひかない様にとうるさい位言われてきたのだ。
しかし、今日は調子が悪い
朝の作業が祟っているのか・・・・・
肺がんになってからは、体が最優先。
仕事も遊びも無理はしない。
と心がけて来たが、今朝はチョッと仕方なかったかな。
病院を出てから体が凄く気だるく、チョッと息苦しい感じです。
高速道路の中城パーキングエリアで休憩を取りました。
1時間半位寝てしまったけれど、無理して急ぐ必要もないのでね。
安全のため、伊芸サービスエリアでも少し休憩をして、のんびりと帰って来ました。
早速マッサージチェアのお世話になったのでした。
沖縄・名護のゲストハウス“夢のかけら”
アドレスは・・・・・夢のかけら.jp
食道ガンや肺ガンなんかに負けてたまるか!!
ウミテングのがん闘病記
肺ガン手術から今日で8ヶ月と28日
今日はいつもより30分早起きをして6時に起床。
台風7号の被害状況を確認して、対応を考えなくてはいけないからね。
琉大に行く前にやって行かなければいけない事もあるかもしれないし・・・・・。
想像していたよりも凄い事になっています

勝手口を開けると、キッチンの西日除けにしている葦簀が散乱しています。
8月23日の画像と比べて見てください。
悲しくなってしまいます

この画像は、昨日の朝撮ったバナナの花?の画像です。
実は、2本目のバナナが実っていたのです。
花びら?の裏にバナナが出来るのです。
知らなかったでしょ

それが、夜にはこんなに悲しい事になっていたなんて・・・・・。
農家の人たちの辛さがほんの少し解った様な気がします。
クロキが折れて、隣のお家の玄関に覆いかぶさっているではありませんか

これは琉大に行く前に何とかして行かなくてはいけません。
お隣さんに迷惑をかけてしまいますからね

ここの一画は、辛うじて手を加えなくても再生できそうです。
大きめのパパイヤの実はみんな落ちてしまいましたが・・・・・

ここも手を加えなくても再生できそうですが、大きなパパイヤの実どころか、小さな実や葉も9割方落ちてしまいました。
右側のパパイヤは実は全て落ちてしまい、葉も7割位落ちてしまいました。
この他にも、機材や車が塩だらけになってしまっているので、掃除をしなければいけませんし、庭には空き缶、ペットボトル、お菓子やカップ麺の入れ物、木の枝や木の葉などのゴミが散乱しています。(どこからか入って来た物)
当然、折れたバナナやクロキを処分しなければいけません。
今週中は台風の後始末に追われそうです

お隣の玄関に覆いかぶさっているクロキ。
お隣では、物置小屋の屋根が飛んでしまったそうです。
お隣のオジイの話では『こんなに凄いのは15年位前じゃなかったか』って

そんなに凄い台風だったとは・・・・・。
取りあえず、雨の中1時間位かかってしまいましたがクロキの枝を切り、家の庭に切った枝をまとめてから琉大へ。
右胸のキズの痛みに耐えながらの作業でしたが、早起きしたおかげで時間は余裕。
シャワーを浴びる事も出来て良かったよ

でも、右手だけでノコギリを挽いたので、右腕はパンパン。
チョッと疲れたしまいましたかね

琉大には余裕で間に合いましたよ

早速採血に行ったのですが、前回の子はいませんでした。
また次回と言う事で。
採血の結果、腫瘍マーカーは問題ありませんでしたが、白血球は前回の3200を大きく下回り2700しかありませんでした。
これは過去最低レベルに近いかなぁ。
確か2500を切ると抗がん剤治療は見送りだったような・・・・・。
コンディション的には良い様に思っていたのにショックです。
今朝、作業したから疲れているが、それは問題ないと言うし・・・・・。
先生や看護師さん達からからは、とにかく怪我をしない様に、風邪をひかない様にとうるさい位言われてきたのだ。
しかし、今日は調子が悪い

朝の作業が祟っているのか・・・・・

肺がんになってからは、体が最優先。
仕事も遊びも無理はしない。
と心がけて来たが、今朝はチョッと仕方なかったかな。
病院を出てから体が凄く気だるく、チョッと息苦しい感じです。
高速道路の中城パーキングエリアで休憩を取りました。
1時間半位寝てしまったけれど、無理して急ぐ必要もないのでね。
安全のため、伊芸サービスエリアでも少し休憩をして、のんびりと帰って来ました。
早速マッサージチェアのお世話になったのでした。
沖縄・名護のゲストハウス“夢のかけら”
アドレスは・・・・・夢のかけら.jp
食道ガンや肺ガンなんかに負けてたまるか!!
ウミテングのがん闘病記
Posted by ウミテング at 23:37│Comments(2)
│治療
この記事へのコメント
うわ!大変。私は鹿児島出身なので台風の被害は知っていますが、かなりですね。子供の頃は風に飛ばされて犬小屋がなくなったり、近所の銀行(プレハブの仮営業所でしたが)がたおれちゃったりしたのを覚えています。こういう自然の被害はある意味では「自然の刈り込み」なので、後始末はすこしづつでも、きっと大丈夫ですよ(と信じます。)どうか無理なさらないでくださいね。
自然は凄いですね。
自然は凄いですね。
Posted by kuwachann-2_0 at 2010年09月02日 22:08
kuwachann こんにちは。
すみません (^^;
コメントいただいていたのに気が付きませんでした。
今回の台風はマジに凄かった。
となりのオジイもビックリしていたくらいです。
名護の街は彼方此方で木が倒れて、名護市直撃を物語っていましたよ。
家の庭はと言うと、9号が直ぐに来てしまったのでまだまだですわ (^^;
開き直ってのんびり片付けます。
バナナがザンネンでしたね。
500本ちかくできそうだったので、東京に送ってみんなに食べさせてあげたかったのに・・・・・。
次のバナナが待ち遠しいです。
すみません (^^;
コメントいただいていたのに気が付きませんでした。
今回の台風はマジに凄かった。
となりのオジイもビックリしていたくらいです。
名護の街は彼方此方で木が倒れて、名護市直撃を物語っていましたよ。
家の庭はと言うと、9号が直ぐに来てしまったのでまだまだですわ (^^;
開き直ってのんびり片付けます。
バナナがザンネンでしたね。
500本ちかくできそうだったので、東京に送ってみんなに食べさせてあげたかったのに・・・・・。
次のバナナが待ち遠しいです。
Posted by ウミテング
at 2010年09月07日 16:19
